2010年12月21日

年末年始営業のご案内

 年の瀬も押し詰まってまいりました。市内だけでなく、市外や県外の遠方のお客様のご来店、ご相談の予約が増え、ありがたい感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。ゆっくりと相談されたい方、いろいろな物件をご覧

2010年12月07日

ペレットスト-ブ

昨年、国の補助金制度を利用してペレットスト-ブを我が家に取り付けました。家の中で炎を見ながら生活をするというのは、最初は不安もありましたが、使用してみると体だけでなく気持ちも暖めてくれるような感じがしています。(燃料はペ

2010年11月27日

初代須田菁華展

初代須田菁華展/山代温泉古総湯再興記念 九谷の名工、初代須田菁華展が、加賀市大聖寺の石川県九谷焼美術館で、 平成22年11月13日(土)〜平成23年2月13日(日)まで行われています。 ——&#8

2010年11月20日

「泣きながら生きて」映画上映会 ご来場ありがとうございましたm(_ _)m

 昨日の映画上映会 ( 泣きながら生きて/小松市民センター ) にご来場下さいました皆様、本当にありがとうございました。m(_ _)m また、上映会終了後、映画や揚琴演奏会に対してのご感想、暖かいお言葉などをいただきまし

2010年11月11日

地デジ化の助成金制度

アパ-ト、マンションなどの貸主 ( オ-ナ- ) 様へ  ◎助成金の申請受付は2010年の12月28日迄です! アパート、マンションなど共同住宅の共同受信施設を地デジタル化対応する際に、1世帯あたりの経費が3.5万超とな

2010年10月28日

結露 (^_^;) を防ぐため

 時々、退去されたアパ-トなどを見ますと、家具の置かれてた部分やカ-テンと窓ガラスの間の壁などに、湿気や結露が原因と思われるカビが発生していることがあります。 ( 結露は、時間によって変わる部屋の温度差や湿気が原因といわ

2010年10月11日

住まい選びのスタ-ト

住まい選びは町選びからスタ-トします。通勤や通学 ( 電車、バス停 ) などの交通の便、買い物 ( 商店街、ス-パ-、コンビニなど ) 、病院、郵便局、銀行などの便利さも大切な条件ですが、防犯面 ( 道路幅、夜道の安全、

2010年10月01日

山代温泉古総湯OPEN

 現在の新しい総湯の前に、明治時代の総湯を復元した古総湯が、10月3日 OPEN致します。 外観、内装 ( 床、壁の九谷焼タイル)、入浴方法も当時のままです。  3日は入湯の儀・式典、茶菓の振る舞いや餅付き、山代特産品の

2010年09月21日

不動産オ-クション

 昔は不動産がインタ-ネットオ-クションで売買なんてありえないと思っていましたが…。 インタ-ネットオークションで不動産を購入する場合も、不動産情報サイトと同じように、物件情報を検索し、気に入った物件が見つかったら、出品

2010年09月12日

9月23日は不動産の日

 全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)が1984(昭和59)年に制定。秋は不動産取引が活発になる時期であることと、「ふ(二)どう(十)さん(三)」の語呂合せから9月23日を不動産の日としました。  長かった夏がようやく

2010年08月26日

「泣きながら生きて」ペア券 30組様プレゼント/山代不動産30周年 感謝企画

 2010年11月19日(金) 小松市民センタ- 18時〜  それは、笑うための準備なんだ。国境を越え、時間を越えて伝わるものがある。運命に翻弄されながらも、決して希望から手を離さなかったある家族の愛の物語。 「泣きなが

2010年08月23日

今年の夏は特別長い

昔の人には、エアコンなどのような機械はありませんでしたが、窓の外にすだれを吊るす、よしずを立てかける、打ち水をする、小まめに水分調整をとるなど…の知恵がありました。今年の夏は特別長く、皆さんも多くの知恵を使って過ごされて