2011年10月29日
完全地デジ化 (今ごろ…)
家守り家は地デジ対応が完全にはされていませんでした。地デジチューナーも見たこともなく、買いに行ったこともなく、約3ヶ月テレビは電源が切られていました。 掃除機の修理が完了し量販店に品物を受け取りに行くと、レジ横に地デジチ
2011年10月29日
家守り家は地デジ対応が完全にはされていませんでした。地デジチューナーも見たこともなく、買いに行ったこともなく、約3ヶ月テレビは電源が切られていました。 掃除機の修理が完了し量販店に品物を受け取りに行くと、レジ横に地デジチ
2011年10月19日
「家守(やもり)」は、江戸時代に地主家主に代わり、土地家屋の管理から長屋の賃借人の入居承諾、地代・店賃(たなちん)の取り立て、賃借人(町人)の日常生活(町触れの案内、就職、冠婚葬祭など)に関することまで、さまざまなお世話
2011年10月15日
若い経営者のはじめてのお店づくり、新規事業を応援致します。店舗、事務所の業種や客層に合った物件探し、新規開業資金計画のアドバイスなどさせていただきます。お店の開店には、業種によっては大きなお金が(物件の敷金などの契約金、
2011年10月03日
リサイクルショップへ行ってきました。衣服類が段ボール箱3つとゴミ袋に5つ。買い取り重量は57.4㎏。服の好きな友人が気に入りそうなものは持って行き引き取ってもらったので、実際は70㎏位あったでしょうか…。 自分の性分とし
2011年10月01日
土地は人々の豊かな暮らしのために、なくてはならない貴重な資源です。経済の状況により、資産価値が上がったり下がったりすることもありますが、土地を有効に活用することによって、欠点の多い土地がバランスの良い土地になる可能性もあ