2011年12月22日

年末年始営業のご案内

今年も残すところあとわずかとなりました。弊社の年末年始の営業は、下記のとおりとさせていただきます。 今年一年ご愛顧を賜りまして大変感謝申し上げますと伴に、皆様のご多幸をお祈りいたします 。 ———————————————

2011年12月31日

大晦日

2011年も大晦日になりました。家守の女房になってから決めたことがあります。 年末は30日までに済ませ、大晦日は何もしない。 女房が育った家は母が職業婦人(古っ!)で28日に仕事納めを終え帰宅すると、その夜から年末年始の

2011年12月23日

プレゼント

先週末、家守から○ャネルの腕時計をプレゼントされました。と言っても、広告チラシを切り取ったものです。それを腕に貼り付け、親しい友人に写メールで送りました。 反応はさまざま…。 ①     素直なタイプ 「今日の広告に載っ

2011年12月13日

平成24度税制改正大綱

◎政府は12月10日、平成24年度税制改正大綱を閣議決定しました。 ————————————————————————————————————————————————— ●住宅・不動産関係では、住宅取得等資金の贈与税の非課

2011年12月12日

カウチンセーターにはまる。

昨年からカウチンセーターにはまっています。一世代前に流行り、欲しかったのですがその頃は高価で手が出ませんでした。 昨年、同じ不動産業者さんのお嬢さんがビンテージのお店を開き、冷やかしに行くとそこにカウチンセーターがあった

2011年12月10日

古民家 築150年を超えてます

最近、売却依頼を受けた古民家 (保賀町) は築150年を超えています。(現在、調査中です) 基礎部分が高く、頑丈な石で造られているせいか、手入れよくされてきたせいか、どっしりとしており不安な感じがしません。欅の6寸柱、欅

2011年11月29日

カメムシとりとり

虫がダメな女房は、自宅に侵入してくる虫に何とか立ち向かっています。自宅の裏が山なのでいろいろやってきます。その中でも困っていたのが「カメムシ」。屁臭んぼ(へくさんぼ)ともここらでは呼ばれる虫です。触れたりするととにかく臭

2011年11月10日

インスタントラーメン

今年もようやく寒くなってきました。私はインスタントラーメンの世代です。コンビニで新商品を見つけたり、旅行でご当地ものを買ったりと結構楽しんでいます。これまでいろんな種類の新商品が出て、消えていきました。 ところで、家守の

2011年10月29日

完全地デジ化 (今ごろ…)

家守り家は地デジ対応が完全にはされていませんでした。地デジチューナーも見たこともなく、買いに行ったこともなく、約3ヶ月テレビは電源が切られていました。 掃除機の修理が完了し量販店に品物を受け取りに行くと、レジ横に地デジチ

2011年10月19日

家守 (やもり) のブログ

「家守(やもり)」は、江戸時代に地主家主に代わり、土地家屋の管理から長屋の賃借人の入居承諾、地代・店賃(たなちん)の取り立て、賃借人(町人)の日常生活(町触れの案内、就職、冠婚葬祭など)に関することまで、さまざまなお世話

2011年10月15日

新規開業を支援!

若い経営者のはじめてのお店づくり、新規事業を応援致します。店舗、事務所の業種や客層に合った物件探し、新規開業資金計画のアドバイスなどさせていただきます。お店の開店には、業種によっては大きなお金が(物件の敷金などの契約金、