2011年10月03日

減量

リサイクルショップへ行ってきました。衣服類が段ボール箱3つとゴミ袋に5つ。買い取り重量は57.4㎏。服の好きな友人が気に入りそうなものは持って行き引き取ってもらったので、実際は70㎏位あったでしょうか…。 自分の性分とし

2011年10月01日

10月は「土地月間」、10月1日は「土地の日」

土地は人々の豊かな暮らしのために、なくてはならない貴重な資源です。経済の状況により、資産価値が上がったり下がったりすることもありますが、土地を有効に活用することによって、欠点の多い土地がバランスの良い土地になる可能性もあ

2011年09月29日

リフトテーブルいざ交換

さて、このテーブルごとメーカーに送らねばならぬのか?!と友人の旦那さんに相談しました。固いネジの外し方、ネジ山が切れた時の対応など親切に教えていただいたのですが、交換を快く引き受けてくれたのです!! 使用した工具はハンマ

2011年09月28日

リフトテーブル部品調達

カタログハウスで10数年前に購入したテーブルのローラーの半数が割れてしまい、修理に出そうと問い合わせました。状況を話すと、すぐ製造メーカーから連絡が入りました。「修理代も送料もかかりそう…。」と思っていたところ部品の交換

2011年09月21日

合併処理浄化槽補助金

加賀市では、合併処理浄化槽(台所、トイレ、風呂などの生活排水浄化槽)の設置費用の助成をおこなっています。下記対象地域で、新築住宅を計画されている方などは、補助の対象となるかもしれません(年間に助成できる基数には、限りがあ

2011年09月16日

食料品店

職場から徒歩2分のところにコンビニと昔からの食料品店があります。どちらもお昼時間にはお客さんが多いです。ありきたりですがコンビニは営業マンや作業服の方、若い方が多いですが、もう1つの食料品店は高齢の方や主婦の方が多いです

2011年09月12日

ボンボン時計

以前からボンボン時計の大きなものが欲しいと思っていました。一月に一度ネジを巻く、そんな手間がちょっとエコっぽくていいかも、と言う理由です。 クオーツは暗くなると時報を打たないようにもできますが、家のボンボン時計は時報を必

2011年09月12日

9月23日は不動産の日

全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)が1984(昭和59)年に制定。秋は不動産取引が活発になる時期であることと、「ふ(二)どう(十)さん(三)」の語呂合せから9月23日を不動産の日としました。 残暑が続いていますが、こ

2011年09月02日

土鍋ご飯

ぼちぼち新米の時期になりました。 かつては電気炊飯器を使っていました。タイマーもあり便利ですし、保温もできました。 しかし問題は電力と時間。朝、特に冬は電子レンジと暖房器具の使用が重なるとブレーカーが落ちます。炊飯にかか

2011年08月31日

料理本

今日で8月も終わります。相変わらず暑い。。。 先日「金スマ」でタレント?夫婦がタニタ社員定食を一日3食1ヶ月間食べ、特に積極的に運動もせずに夫婦で15kgも減量したと放映されていました。早速、書店へ行きましたが在庫がなく

2011年08月09日

お盆休み

平成23年8月13日(土)〜平成22年8月17日(水) をお盆休みとさせていただきます。 お盆休み中もWebからの資料請求、メ-ルは受付けておりますが、当社からのご連絡はお盆休み明け後の8月18日(木)以後とさせていただ

2011年08月05日

暑いです・・・。

この夏、我が家では、これまで半数の窓にしかなかったのですが、ほとんどの窓にすだれを取り付けました。 その結果、昨夏と比べ涼しいようです。 ケチ君の私、カタログハウスの省エネエコの優れものを参考に、ホームセンターと折り込み